2020年12月21日月曜日

2020年12月集まりのご報告(オンライン) 12月2回目

【日時】20201221() 10001200

参加者:オンライン9

プログラム:

【讃美歌】 103番 主イエスキリスト待降

【読書】思想しつつ生活しつつ()より、「器用と不器用と」を読みました。

感想:

・一芸一能を磨き上げることは素晴らしい。

・自分に置き換えて考えてみると、一芸一能をどれにしたらいいのか今でも迷っている。

・何か一つ続けていけるものを見つけられたらいいな、と思いました。

・幼い頃、習い事を辞めさせてもらえなかった経験があり、当時は嫌だったけど、今になって、自信につながったり、興味を持てる自分がいて、ありがたいい。親に感謝している。

・幼い頃に色々触れることが大切だと思う。

・まずは狭い世界の中(例えば、家族の中)では、「私はこれが一番得意!」からスタートして、

役立てるようになればいい。

・一芸に秀でたら自信につながると思う。

・大学まで卒業したけれど、何の技術も才能もなく、今でも進路について悩んでいる。

わが子たちには、自分で食べていけるような技術を身に着けて、大人になってほしい。

・羽仁先生は、頭脳は明晰だったが、手先は不器用だったと伺いました。

・「退職してからやりたいことリスト20」を現在実行中。色んなことをやってみることは大事。

時間の余裕ができたころに、また始めても良いと思う。

 

【多摩友の会「家事家計講習会」にオンライン参加した会員の感想】

オンライン机上講習に大変感銘を受けた。発表するためには練習を重ねることが必要で、外に向けて発信することが、自分たちにとって、とても刺激になると感じました。韓国レシピを日本の皆さんに紹介するのはどうか。などの意見が出ました。

ソウル友の会でも、早速企画してみようと挙がりました。

日本でも手に入る材料で作れる韓国料理が候補が挙がっています^^お楽しみに!

 

【来年度の係決め】今年もお疲れさまでした。来年度、新たな気持ちでよろしくお願いします^^

 

次回の予定:

次回、オンライン集まりは、1月18()10:00-の予定です。

皆様、温かいクリスマス、良い新年をお迎えくださいね。

2020年12月7日月曜日

2020年12月集まりのご報告(オンライン)12月1回目

【日時】2020127() 10001200

参加者:オンライン9

プログラム:

【讃美歌】 96番 待降

12月にふさわしく待降節に歌う讃美歌

【読書1】思想しつつ生活しつつ()より、「運命は偶然か」を読みました。

感想:子供が幼いときに日本語の集まりで過ごした同じ境遇の友人たちと時折、近況報告取り合っているが、日本語力の差で、子供がショックを受けている。

・子供は放っておいたらやりたくないことはやらないので、親がきちんとみてあげることが大切だと思う。

・自分にはできないことも、他人には求めてしまう。少しずつでも歩みを進めている自分を認めてあげたいな、と思う。

・コロナ禍で、大変な中でもオンライン授業を続けていてよかったと痛感する。もし授業がなかったら、家庭によってかなり差が開いただろうと思う。

・学生時代を振り返ると、目標があり、日々少しずつの努力をしていた学生と、テスト前に詰め込み勉強をした学生とに分けれ、15年たった今、 幸か不幸かは別として、前者は、当時の専門知識を生かした生活を送っているが、後者は全く関係のない人生を送っている。

・最近、下の子の日本語力の不十分さを痛感した。注力していた上の子のときと比べて不十分さを感じ、後悔がある。

・家庭における継承語教育がとても大事。学校に入るまでの家庭教育、特に母親が母語で育てることの大事さがある。「下手な外国語で子供を育てるのは、薄めたミルクで育てるようなものだ」という、ことばもある。

・日本では、結果が良い=好評価、という考えが強いようだ。結果ではなく、過程を褒めるようにしたい。「友達に優しくできて、えらいね」などと【在り方】を褒められるような心持ちでいたい。

・韓国の大企業勤めの友人たちの話を聞くと、大学や就職までがゴールでそこまでは努力するけれど、一旦そこまで達すると、その後は新しいことに挑戦せず、おとなしくしている人が多い印象。

・向上心があるからこそ、結果が出ないときに悲しくなると思う。長期的な目でみたら、大事なのは「現時点での結果」ではなく、「向上心があること」だと思う。その点を評価してあげたい。など

 

【読書2】思想しつつ生活しつつ()より、「二つの家庭」を読みました。

・以前は、整理収納やミニマリストに憧れた時期もあったが、完璧に無駄をなくした家やモノクロの家=子供の成長に良くないのでは、と疑問を持つようになった。子供が巣立ったら、理想のシンプルな生活ができると思うので、それまでは多少ごちゃごちゃでも目をつぶろうと思う。

・多少家事が不十分でもいいから、穏やかな気持ちで過ごしてほしい、と夫に言われた。

・片付いていなくても人を呼びたがる夫、綺麗にして人を呼びたい自分、折り合いをつけながら、人付き合いをしたい。

・使命や目的があると、無駄なことを考えずに進めるので良いと思う。

・未亡人の家=形を重視する家、共働きの家=中身を重視する家、良いところを取り入れたい。

・子育てをしている中で、今までの自分の思考や価値観が壊されてきたが、何を大事にするか。

・社会の中で色んな人と接しつつ、大人も子供も【努力できる場所】があることが重要だと思う。

などの意見がありました。

 




次回の予定:

コロナ対策の段階強化により、現在、韓国では集まりが禁止となっています。

今年度のクリスマス会は、残念ながら中止となりました。

こひつじ文庫の棚卸も当面、延期とさせて頂きます。

次回、オンライン集まりは、1221()午前中の予定です。

オンラインこども読書は、12269時開催予定です。

2020年11月16日月曜日

2020年11月集まりのご報告(オフライン/オンライン併用) 11月2回目

【日時】2020年11月16日(月) 10:00-

参加者:オフライン4名(大皿さん宅)、オンライン4名

プログラム:

【讃美歌】 517番 我にこよと主はいま

【読書】思想しつつ生活しつつ(上)より、「今の女の真相」を読みました。

感想:

・立派かどうかは別として、日々の些細な幸せ(それが晩酌だとしても)をたくさん持っていた方が幸せな人生だと思う。

・時代を感じる内容だった。

・難しい文章だった。

・若いころは、外や外国にばかり心が向いていたけれど、今、この年になって、日本人であるのに日本の文化を知らない自分を痛感している。昔の良さを知る面白みを感じられるようになってきた。

・自分は新しいことにチャレンジできない性格だけれど、コロナ禍での補習校の先生のチャレンジ(オンライン授業を0からスタートされたこと)を目の当たりにして、自分も新しいこと、しかも値打ちのあることを見極めて頑張っていきたいなと思う。

・毎週末、夫が張り切って料理をしてくれることが、家族皆にとって、楽しみな行事となっている。

・補習校のことを思い出した。大変だけど、大変意味のあることをやっている。

・それぞれ与えられたものも違う中で、それぞれ頑張りましょう。

・年齢関係なく、新たなことに挑戦し続けられる自分でいたい。等

 

【家計】 10か月決算を見合いました。

コロナ禍の影響で、予算内に収まった費目もあれば、返って予算オーバーしてしまった費目もありました。

 

【プラスチックフリーについて】

・環境に良い食器洗いスポンジについて共有。

セルロース製、ココナツ皮製、へちま製 

櫻井さんよりへちまたわしを頂きました!ありがとうございます。

・環境に良い食器洗いの方法について(熱い湯を使う、洗剤をなるべく使わない)

・普段買う牛乳の容器について(プラ、紙製品)

・自分たちにできることは何か考えよう。無理なく、できる範囲でやってみよう。

・婦人之友11月号59ページを参照して、1つ以上選んで実践してみよう。

 

 

【昼食】参加者4名、1品ずつ持ち寄り

・南瓜の含め煮(婦人之友社「家庭の料理」より)

・シャケフレーク

・レンコンのカレーキンピラ

・焼き鳥風てりや焼き(新潮社「スーパー主婦足立さんのお助けレシピかんたんがおいしい!」より)

・エリンギと椎茸の黒酢炒め(婦人之友2020年11月号より)

・ぬか漬け

【今後の予定】

・子ども読書の会(オンライン):11月21日(土)9時からの予定です。

・こひつじ広場(オフライン@大皿さん宅):12月4日(金)10時からの予定です。→年内は、中止になりました。

・ソウル友の会の集まり(オンライン):12月7日(月)10時からの予定です。

・こひつじ文庫棚卸し : 12月中旬予定です。

2020年11月集まりのご報告(オンライン) 11月1回目

【日時】2020年11月2日(月) 10:00-12:00

参加者:8名

プログラム:

【讃美歌】 267番 神はわがやぐら

【読書】思想しつつ生活しつつ(上)より、「昔の女か今の女か 」を読みました。

次回の集まりは、11月16日(月)です。

2020年10月21日水曜日

2020年10月集まりのご報告(オンライン)

  【日時】2020年10月21日(水)10:00-12:00

 参加者:10名  

プログラム:

 【讃美歌】 494番 わがゆくみち 

讃美歌係の櫻井さん選曲、わがゆくみちを歌いました。 歌のあと、この讃美歌が櫻井さんのお母様の愛唱歌ということ、そしてお母様にまつわる 終戦前後のお話を伺いました。まさに歌詞がその人となりを表している、胸が熱くなるようなお話を伺いました。ありがとうございます。


 【読書】思想しつつ生活しつつ(上)より、「迷信と禍福」を読みました。

 感想:

 ・六星星術や占いにはまっていた時期があり、自分の名前の画数が悪いと言われ、自分だけでなく、そのことを話した母にまで、気を遣わせてしまった。自分のテンションが下がっているときは良いことが来なかった気がするが、クリスチャンになって、迷信に振り回されることがなくなった。

 ・自分は迷信を気にしないタイプだが、自分が心地よく過ごせるきっかけは大事にしていきたいと思う。

 ・占いや迷信に振り回されないように、芯をもって日日油断なく、生活していきたい。

 ・気づかないうちに、丙午、厄年も過ぎ去っていた、という疎いタイプですが、自分が心地よくなることは実行したい。ただ、良い習慣と頭ではわかっていても、できないときもあるので状況に合わせながら、柔軟に対応できる自分でいたい。

 ・迷信が気になって、夜に爪を切らないなど、生活が振り回されるときがある。 生活に支障がない程度で、迷信の良い部分を取り入れていきたい。

 ・実家の母の影響で、日取りなどの迷信が気になりがちではある。

 ・これまでに虫の知らせみたいなものを実体験したことがあって、嫌な感じがするときは、自分の感を大事にするようにしていこうと思う。

 ・迷信に振り回されると、疲れる部分もある。

 ・自由学園に入学し、クリスチャンになって以降、迷信はあまり気にならなくなった。

 ・最近、見て見ぬふりできないことがあって、心の中でも大きく残る出来事でしたが、 良い社会を作っていける大人でありたいと思う。

 【体操】

神戸友の会、乳幼児グループよりご紹介頂いた体操をソウル友の会でもやってみました! 普段動かさない上半身もほぐれて心地よかったです^^  


【家計】

 9か月ではなく、来月の集まりで10か月決算を見合いましょう。 かぞくのじかん(最新号)を見ながら、お金の不安がないか、聞き合いました。 学資保険の情報交換等。今後、ライフプランを書き出してみてもいいかもしれないですね。 

次回のソウル友の会は、11月2日(月)、11月16日(月)午前の予定です。




2020年9月25日金曜日

2020年8月集まりのご報告(オンライン)

 【日時】2020年8月27日(木) 15;00-17;00

参加者;9名

プログラム; 【讃美歌】 23番 

【読書】思想しつつ生活しつつ(上)より、「虚栄心の源」 「愛と寛容」 「愛することの幸福」 を読みました。

『婦人之友』8月号に掲載されている「身の回りのマイクロプラスチックを知る」プラスチックフリーの記事を参考に皆さんと意見を出し合いました。

家庭で取り組めそうな部分を各自取り入れていけたらと思います。各自でできそうな事を実践してみて、次回感想などを聞き合うことにしました。 

2020年9月24日木曜日

2020年9月集まりのご報告(オンライン)

【日時】2020年9月24日(水) 10;00-12;00

参加者;9名

プログラム; 【讃美歌】 286番 信頼

 

【読書】思想しつつ生活しつつ(上)より、「運の良い人悪い人」を読みました。

感想;

・直近の期待はしないけど、目標はあった方がよいのでは?と感じた。思考のごみは捨てよう。

・このことは「1年後に覚えているだろうか』が重要かどうかの判断材料にしよう。

・一時帰国とコロナ禍が重なり、親と子の病気が発覚、自分は運が悪いと思っていたけど、考えを変えて、一時帰国中に色々な問題がわかり、解決のために動けたことを幸運だったと思おう。

・自分の花がもう咲いたのか、いつ咲くのかまだわからないけれど、日々水を蒔いて前向きに過ごしたい。などの感想がありました。

 

【オンライン全国大会の報告;恩田リーダーより】 

 高齢の方が多いにも関わらず、Zoom参加されている会員の方が多いことに驚くと共に、わからない、という理由で色々な新しいことをチャレンジせずに諦めている自分自身を反省しました。 まずやってみて、動いてみて、だめでもいいじゃないか、という精神を目の当たりにして励まされました。 全国大会に参加させて頂けたこと自体が財産になりました。

 

【tomocafe参加者の感想;Mさん、Sさん】

Zoomの使い方を基礎から丁寧に教えて頂きました。

イベント開催に向けてのノウハウを教えて頂き、トラブルで30分程時間が押しましたが、その対応の仕方も勉強になりました。

 

  【オンラインこども読書会について】

 担当者を持ち回りに変更。

 

【励み表を見直す】

新しいレシピを作る、脱プラ生活、7時に洗濯機を回す、 ラジオ体操、1日7000歩、1日10個捨てる、など

 

  【脱プラへの活動】

アクリルたわしをやめて、麻編みのスポンジに替えた。

生ごみを捨てる際に、ビニール袋をやめて、不要な油こしを利用して、捨てている。

アメリカのプラごみ8割が埋め立てられている現状を知り、 個人の微々たる活動が役立つのか疑問がわいた、もっと根本的な解決が必要ではないかと思う。

他の方もすでに実行されていると思いますが、 通販や商品包装のビニール袋を再利用して、ごみ捨てに使う。

長雨で毎日使う風呂掃除ブラシにカビが生えた。脱プラを意識して、竹の持ち手が竹製のブラシを 購入したものの、数日でかびが生えてしまった。結果プラ製品がお手入れや寿命の面で、よかったという結果に。 道具の交換頻度、手入れ方法を知りたい。

 

今回は、長期で一時帰国中のMさんも日本から参加されました。

新しい環境で奮闘されている様子を伺いました。

久しぶりにご一緒できて、懐かしく、嬉しかったです。

 

次回のオンライン友の会は、10月21日(水)午前の予定です。

2020年7月29日水曜日

 2020年7月 子供読書のご報告(オンライン)

 【日時】2020年7月18日(土) 8:40-  
参加者:7名,子供11名 プログラム:

【読書】子供読本より、「下手も上手のうち」を読みました。

残念ながら、HP担当者は出席できなかったため、 参加された皆さんの感想(一部)をご紹介します^^ 

・子供読本は娘には理解が難しいですが、わかりやすく興味が持てるようにしていただき、 楽しい時間になりました。 ・よく準備してくださってありがとうございます。よかったです。
 ・久しぶりに子供友の会のみんなに会って緊張したけど、とても楽しかったです。 楽しい時間をありがとうございました。
 ・ご準備大変でしたね!楽しい時間でした。

オンライン読書第1回目、皆さん楽しい時間を過ごされたようですね^^
ご担当の高橋さん、ありがとうございました! 



2020年7月集まりのご報告(オンライン)



【日時】2020年7月16日(木) 16:00-  

 参加者:8名 プログラム:

【讃美歌】354番 

【読書】思想しつつ生活しつつ(上)より、「誇る心と恥ずる心」「勝気と強情」を読みました。

【その他】 ・大人の励み表、子どもの励みの様子を見合う



2020年5月15日金曜日

2020年5月集まりのご報告(オンライン)

[日時]2020年5月15日(金) 15:00-17:00

先月に引き続き、オンラインテレビ会議システム(Zoom)を利用して、各自自宅より参加しました。

参加者:10名

プログラム:
[讃美歌] 122番 主イエスキリスト 生誕

[読書] 思想しつつ生活しつつ(上)より、「過失に対する考え方」三、四、「主婦と修養」を読みました。
コロナによる自粛生活を通して、家族への接し方、穏やかな心の持ち方について皆さん、苦悩しながらも、奮闘されている様子が伝わり、励みになりました。
日々、改善しようとする努力、視野を広げようとする気持ちを忘れずに成長したいですね。




[モンゴル、マンホールチルドレン]
今年度、ソウル友の会に入会された高見澤栄子さんより、
モンゴルのマンホールで暮らすマンホールチルドレンと呼ばれるホームレスのこどもたち、こどもたちへのサポート活動についてお話を伺いました。

以前、NHKの放送(再放送)を拝見していましたが、
実際にサポートされている高見澤さんの臨場感のあるお話を伺いました。

コロナの影響で、現地へ出向いてのサポートが現在一時ストップしている状況に胸が痛みます。

皆さまも、それぞれお辛い状況にいらっしゃると思いますが、恵まれないこどもたちや、自分より辛い境遇にいる人たちのために、今、自分にできることはなんだろう、と一歩立ち止まって考えるきっかけになりました。

貴重なお話をありがとうございました。

モンゴルのマンホールチルドレンについて、
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
https://www.mongoliakidshome.com/

皆さま、健康に気を付けて、お過ごしくださいませ。

2020年4月18日土曜日

2020年4月集まりのご報告(オンライン)

[日時]2020年4月16日(木) 15:00-17:00

新型コロナウィルス感染防止の観点より、オンラインテレビ会議システム(Zoom)を利用して、各自自宅より参加しました。ソウル友の会初めての試みです。

参加者:10名 
プログラム:
[讃美歌] 291番 信頼
[読書] 思想しつつ生活しつつ(上)より、「家人おのおのを顧みよ」、「過失に対する考え方」一、二を読みました。

[今年度の役割の確認] 
前リーダーMさん1年間、お疲れさまでした!
今回より、今年度リーダーにバトンタッチ、新リーダーOさんよろしくお願いします^^

[家計]3ヶ月決算を見合いました。 外出自粛の影響で、食費以外、全体的に支出が減少している傾向です。ソウル友の会、今年度の家計目標は、収支年計表を埋めましょう!

 [次回]100g単価をつけましょう。
           バザーで出品してみたいものなど、アイデアを考えましょう。

初めてのオンライン集まりを終えて:
昨年クリスマス会以来、2020年度初めての集まりとなりました。
皆さんのお元気そうな様子を拝見できてよかったです。
オンライン読書、思いの外スムーズに進みました。

次回のオンラインの集まりは、5月8日(金)予定です。
皆さん、健康に気を付けて、お過ごしくださいませ。





子どもの本100冊を寄贈頂きました!

久しぶりの更新となってしまいました。
皆様、お元気でお過ごしでいらっしゃいますか。 

今日は、嬉しいご報告があります!

伊藤忠記念財団様より、子ども文庫助成事業「子どもの本100冊」にこひつじ文庫が選定され、寄贈して頂きました!無事に受領いたしましたので、ご報告致します。  

伊藤忠財団様、協賛頂いている関係者の皆さま、ありがとうございます。
寄贈頂きました書籍は、こひつじ文庫にて責任を持って管理し、地域のこどもたちと共有させていただきます。  

新型コロナウィルスの影響で、友の会の活動や補習校開校も延期が続いている状況でありますが、1日も早く世界の皆さまが平穏な日々を過ごされるようお祈りしています。

https://www.itc-zaidan.or.jp

こひつじ文庫所蔵の書籍は、以下のリンクよりご覧頂けます。
https://librize.com/places/2463