【日時】2020年9月24日(水) 10;00-12;00
参加者;9名
プログラム; 【讃美歌】 286番 信頼
【読書】思想しつつ生活しつつ(上)より、「運の良い人悪い人」を読みました。
感想;
・直近の期待はしないけど、目標はあった方がよいのでは?と感じた。思考のごみは捨てよう。
・このことは「1年後に覚えているだろうか』が重要かどうかの判断材料にしよう。
・一時帰国とコロナ禍が重なり、親と子の病気が発覚、自分は運が悪いと思っていたけど、考えを変えて、一時帰国中に色々な問題がわかり、解決のために動けたことを幸運だったと思おう。
・自分の花がもう咲いたのか、いつ咲くのかまだわからないけれど、日々水を蒔いて前向きに過ごしたい。などの感想がありました。
【オンライン全国大会の報告;恩田リーダーより】
高齢の方が多いにも関わらず、Zoom参加されている会員の方が多いことに驚くと共に、わからない、という理由で色々な新しいことをチャレンジせずに諦めている自分自身を反省しました。 まずやってみて、動いてみて、だめでもいいじゃないか、という精神を目の当たりにして励まされました。 全国大会に参加させて頂けたこと自体が財産になりました。
【tomocafe参加者の感想;Mさん、Sさん】
Zoomの使い方を基礎から丁寧に教えて頂きました。
イベント開催に向けてのノウハウを教えて頂き、トラブルで30分程時間が押しましたが、その対応の仕方も勉強になりました。
【オンラインこども読書会について】
担当者を持ち回りに変更。
【励み表を見直す】
新しいレシピを作る、脱プラ生活、7時に洗濯機を回す、 ラジオ体操、1日7000歩、1日10個捨てる、など
【脱プラへの活動】
アクリルたわしをやめて、麻編みのスポンジに替えた。
生ごみを捨てる際に、ビニール袋をやめて、不要な油こしを利用して、捨てている。
アメリカのプラごみ8割が埋め立てられている現状を知り、 個人の微々たる活動が役立つのか疑問がわいた、もっと根本的な解決が必要ではないかと思う。
他の方もすでに実行されていると思いますが、 通販や商品包装のビニール袋を再利用して、ごみ捨てに使う。
長雨で毎日使う風呂掃除ブラシにカビが生えた。脱プラを意識して、竹の持ち手が竹製のブラシを 購入したものの、数日でかびが生えてしまった。結果プラ製品がお手入れや寿命の面で、よかったという結果に。 道具の交換頻度、手入れ方法を知りたい。
今回は、長期で一時帰国中のMさんも日本から参加されました。
新しい環境で奮闘されている様子を伺いました。
久しぶりにご一緒できて、懐かしく、嬉しかったです。
次回のオンライン友の会は、10月21日(水)午前の予定です。