2015年12月11日金曜日

12月集まりのご案内

【生活勉強会のご案内】

12月12日(土)12:30〜14:30
場所:トモダちんぐ事務所

<プログラム>
1.讃美歌
2.読書 羽仁もと子著作集『教育三十年』より「おさなごを発見せよ」
3.家計 純生活費の割合を表にして見合う
4.クリスマスカードの準備

【読書会&クリスマス会のご案内】

12月21日(月)10:30〜13:00
場所:トモダちんぐ事務所

<プログラム>
1.讃美歌
2.読書 婦人之友12月号より巻頭言
     羽仁もと子著作集『思想しつつ生活しつつ(下)』より
3.クリスマス会

【こひつじ広場のご案内】

(終了)12月4日(金)10:00〜13:00
場所:トモダちんぐ事務所
※今月も都合により1回のみ開催いたしました。
※昼食あり

【家計簿つけ方勉強会のご案内】


(終了)12月2日(水)11:00〜12:30
場所:トモダちんぐ事務所
※昼食あり

どの集まりも、どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方は事前にご連絡ください。(担当:大皿泰子、010-2707-1667

家計簿勉強会のご報告

家計簿勉強会

2015年12月2日、家事家計講習会終了後、2回目の家計簿付け方勉強会を開催しました。会員と共に、来年新たに家計簿をつけてみようと集まった仲間たちとの真剣な学びの時間となりました。
純生活費の割合を表す帯グラフ
皆さん、大方来年の予算が立てられ、純生活費の予算を100%として帯グラフに各費目をまとめてみました。子どもの年齢や家族人数に従って視覚的にも相違がみられ、家庭で大切にしていることも現れていました。また、外国に住んでいるということで、帰省費として特別費が日本国内の実態よりも比較的大きいということもわかりました。
最後にこの帯グラフを見ながら、長年家計簿をつけている会員から解説がありました。
今はまだ子ども達が幼く、また韓国経済も先行きが不透明な中で、我が家の家計の基盤をしっかり作ることがとても大切だということ、また親としての責任を身にしみて感じました。
この仲間達と来年、互いに切磋琢磨しながら家計簿をつけていきたいと思います。
解説を真剣に聞く参加者達

2015年11月25日水曜日

11月読書会・実習のご報告


11月18日に行った家計簿つけ方勉強会のお客様をお迎えして読書と実習を行いました。先月に引き続き1名の仲間が入会してくださいました!とても嬉しく、これからの学びにも期待が高まります。

<日時>   11月23日(月)10:00~13:00

<場所>   トモダちんぐ事務所

<参加者>  会員6名、お客様3名、子ども4      

<内容>   

1.讃美歌 1番
2.読書 羽仁もと子著作集『思想しつつ生活しつつ下』より「天地の言」
3.食実習 パン生地を使ったドーナツ、他

<集まりの様子>

*読書

遠方在住の久々に参加された会員、先月入会会員、そしてお客様を囲んで大人数で読書感想を聞きあいました。様々な観点からの感想が聞かれ、考えさせられることも多く、友の会の読書の時間は本当に貴重だなと改めて思い、充実した時間となりました。

*食実習

皆でパン生地を丸める
子どもと共にできるお菓子作り
出来たてのドーナツは絶品!
家計簿つけ方勉強会のお客様より、パン作りを学んでみたいという要望がありましたので、初回としてパン生地で作るドーナツを実習しました。

自分の生活の中にパン作りを取り入れるコツや、パン作りの際のヒントなども学ぶことができました。



小さな子どもと一緒に作ることができるので、パン捏ねの練習も兼ねて普段のおやつに作っていきたいと思います。

また、冷蔵庫にあると便利なおかずとドレッシングの試食と作り方の説明も聞きました。
学んだことを実生活に取り入れていきたいです。

*家事家計講習会でご紹介した鍋帽子®を会員が次々と製作しています。
環境にも、主婦の時間のやりくりにも、もちろん家庭経済にも優しいアイテムです。ぜひ多くの方に使っていって欲しいです。

会員作の鍋帽子®
韓国の地でも広めていきたい
(30,000ウォン/個で受注生産しています)







2015年11月11日水曜日

11月集まりのご案内

【生活勉強会のご案内】

11月14日(土)12:30〜14:30
場所:トモダちんぐ事務所(場所:http://tomodaching.blogspot.kr/p/blog-page_18.html

<プログラム>
1.讃美歌 463番
2.読書 羽仁もと子著作集『教育三十年』より「たましいの教育」
3.家計 来年の食費予算
4.食 温かい料理

【読書会のご案内】

11月23日(月)10:30〜13:00
場所:トモダちんぐ事務所

<プログラム>
1.讃美歌1番
2.読書 婦人之友11月号より巻頭言
     羽仁もと子著作集『思想しつつ生活しつつ(下)』より
3.食実習 パン生地ドーナツ他

【こひつじ広場のご案内】

11月20日(金)10:00〜13:00
場所:トモダちんぐ事務所
※今月は1回のみ開催いたします。


【家計簿つけ方勉強会のご案内】

11月18日(金)11:00〜12:30
場所:トモダちんぐ事務所


どの集まりも、どなたでもご参加いただけます。参加ご希望の方は事前にご連絡ください。(担当:大皿泰子、010-2707-1667

2015年10月7日水曜日

2015年家事家計講習会終了!

10月7日(水)10:30〜12:00 @トモダちんぐ旧事務所
ソウル友の会主催 家事家計講習会が盛会のうちに終了いたしました。
16名のお客様をお迎えし、「我が家の家計を知ろう!」と題して家計簿と鍋帽子についてお話ししました。

はじめに、今年友の会に入会した会員が、友の会入会に至るまでの思いや、入会して感じていることなどをお話ししました。「元々几帳面な性格ではなかったが、韓国に来て更に適当な生活をしていた。そんな時に友の会の話しをいただき、スーパー主婦にはなれなくても、友の会のメンバーの力を借りて主婦になりたいと思い入会した。」という正直な話はとても印象的でした。
次に、鍋帽子®を使った料理を2品、机上講習しました。
鍋帽子®は加熱沸騰後、火から下ろした鍋に綿入れの帽子をかぶせて保温することで、素材が軟らかく煮えうまみが出るという、もう一つの火口として長く友の会で使われてきたもので、友の会(公益財団法人全国友の会振興財団)の登録商標です。今回はミネストローネとカスタードプリンをしました。会終了後に試食しました。皆さん熱心にメモを取りながら聞いていました。


最後に、昨年家事家計講習会を機に入会し、今年から家計簿をつけ始めた会員の家計の話をしました。昨年、やってみようというきっかけを与えられ、そのチャンスを自分で掴み取り、着実にこれまで積み重ねてきた生活の話は、多くのお客様の心に響いたと思います。これを機に自分も家計簿をつけなければいけない!と決心された方も何人もいらっしゃいました。この方々と共に学びながら、良い家庭から良い社会をつくることを目指して頑張っていきたいと思います。


家計簿つけ方勉強会を以下の日程で開催いたします。
家計簿をつけようと決心された方々と良い勉強の時を持ちたいと思います。
10月14日(水)11:00〜12:30 @トモダちんぐ新事務所
参加費:無料

10月集まりご案内

【生活勉強会のご案内】

10月10日(土)12:00〜14:00
場所:トモダちんぐ新事務所(場所:http://tomodaching.blogspot.kr/p/blog-page_18.html

<プログラム>
1.讃美歌 388番
2.読書 羽仁もと子著作集『教育三十年』より「教育上における自由と統一と権威と」
3.家計 家事家計講習会の反省と10月14日の家計簿つけ方の会について
     2016年予算立てを始めるために

【読書会のご案内】

10月19日(月)10:30〜13:00
場所:トモダちんぐ新事務所

<プログラム>
1.讃美歌
2.読書 婦人之友10月号より巻頭言
     羽仁もと子著作集『思想しつつ生活しつつ(下)』より
他、未定。

【こひつじ広場のご案内】

10月2日(金)10:00〜13:00
場所:トモダちんぐ旧事務所
※10月は1回のみ開催いたします。


<会員から>
友の会の集まりでは毎回読書をして感想を聞き合います。
読書は生活から人生に至るまで幅広く意見が交わされ、多くのヒントを得ることができるとても有意義な時間です。
また、育児中の会員が多いことから、家庭教育に関する創立者の著作も読み進めています。日頃の育児について相談したり、経験者の会員の方からアドバイスをもらったりと多くの知恵が得られます。

お客様も大歓迎です。参加ご希望の方は事前にお知らせください。また、ご質問等は遠慮なくお問い合わせください。

2015年9月14日月曜日

9月生活勉強会ご報告

秋の青空が高く、そして美しく、素晴らしい季節の韓国です。

<日時>   9月12日(土)12:00~14:00

<場所>   マンナ教会1F

<参加者>  会員6名、子ども4名      


<内容>   

1.讃美歌 313番
2.読書 羽仁もと子著作集『教育三十年』より「教」のない世界
3.家事家計講習会準備

<集まりの様子>

*読書

今回は『教育三十年』より、「「教」のない世界」を読みました。昭和8年に放送草稿として書かれたものです。
感想を聞き合う中で語られた素直な質問に対し、それぞれが意見を交わし合い、読書・思考・思想が深まることはこうして皆で読書する醍醐味です。読書をする中で、心から理解した、腑に落ちたという事が難しい箇所も多くありますが、分かりたいと思い、考え続ける事が大切だと思います。
家庭・学校・社会をよくするために教育に真剣に向き合う人が増えることを願ってやみません。

*家事家計講習会準備

家計実例者原稿の確認をしました。今年初めて家計簿をつけた実感のこもった話で、共感できることや、刺激になることが満載です。また、家計簿をつける大切さ、堅実に生活する姿に感銘を受けました。
ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思います。
講習会詳細はこちらをご覧ください。→http://seoultomo.blogspot.kr/2015/09/blog-post.html

2015年9月10日木曜日

家事家計講習会のご案内

「全国友の会」は毎年10月〜12月に日本全国各地で家事家計講習会を開催しています。昨年、韓国でも初めて開催することができました。

今年も家事家計講習会を開催致します。
韓国で家事や家計について日本語で学ぶ機会は決して多くありません。ぜひ多くの方に家計・家事について学ぶチャンスとしてご参加いただきたいと思っています。


<概要>
日時:2015年10月7日(水)10:30〜12:00
場所:トモダちんぐ事務所(地下鉄ブンダン線オリ駅)
内容:「我が家の家計を知ろう!」

〜今年初めて「羽仁もと子案家計簿」をつけた会員の話と友の会考案「鍋帽子®」を使った料理の紹介を致します。当日は鍋帽子で作った料理の試食があります。〜

講習料:3,000ウォン
託児料:1,000ウォン

申し込み方法:大皿恭子(010-6624-0321)までご連絡ください。託児の必要な方はその旨もご連絡ください。先着順の受付となりますのでご了承ください。

2015年8月28日金曜日

8月読書会のご報告

暑さも和らぎ、初秋を感じさせるこの頃です。今回はスウォンの会員宅で集まりを持ちました。


<日時>   8月24日(月)10:30~13:00

<場所>   会員宅

<参加者>  会員5名、子ども3名      


<内容>   

1.讃美歌 280番
2.読書 婦人之友8月号巻頭言より「心の清きもの」
     著作集『思想しつつ生活しつつ(下)』より「安住の棲家」
3.生活勉強 食:手軽に丼物、手仕事:おだんごつなぎ確認





<集まりの様子>

*読書

婦人之友8月号より「心の清きもの」と著作集『思想しつつ生活しつつ(下)』より「安住の棲家」を読みました。読書感想を通して深い交わりの時間となりました。

*食

中華丼
昼食を手軽に準備するために、手軽にできる丼物のレシピを学びました。朝のうちに材料の準備をしておくことがポイントです。特に子どものいる家庭では、先手仕事を心がけて生活したいです。

レシピ:中華丼、焼肉丼、鶏のくわ焼き 丼、天丼(たれ)エビチリ丼
便利な鍋帽子®

この日は中華丼を作っていただきました。調理時間は10分程度。ご飯は鍋帽子を使って鍋で炊きました。


*手仕事

おだんごつなぎを見合う
会員外の方に販売するためのおだんごつなぎを製作してきたので見合いました。色合わせが難しく、無地の物をもう少し加えるため、製作を引き続き頑張ります。



次回の集まりは9月12日(土)です。友の会の集まりにご関心のある方は是非お問い合わせください。

2015年8月9日日曜日

8月生活勉強会のご報告

8月もソウル友の会は月2回の定例の集まりを行っています。
集まりのご報告をします。


<日時>   8月8日(土)12:00~15:00

<場所>   マンナ教会1階

<参加者>  会員6名、子ども2名      


<内容>   

1.讃美歌 332番
2.読書 著作集『教育三十年』より「それ自身一つの社会として生き成長しそうして働きかけつつある学校
3.生活勉強 家計:6ヶ月平均の見合い、家事家計講習会に向けて

<集まりの様子>

*読書

通読本『教育三十年』より、今回は「それ自身一つの社会として生き成長しそうして働きかけつつある学校」を読みました。昭和7年、フランス・ニースにおいて行われた、第六回世界新教育会議における羽仁もと子(『婦人之友』創刊者、全国友の会と自由学園の創立者)の講演内容が収録されています。
26ページに渡る長い箇所でしたが、1章ごとに感想を聞き合いながら2時間弱かけて読み進めました。


〜感想の一部をご紹介します。〜
・現在日本では道徳科目に評価を設ける流れがあるが、価値観の評価はよいとは思えない。
・「子供たちが自分たちのねがいを熱心に実現しようとし、そうして一つ一つそれに成功するように、われわれがよい導きと手助けになってやる」と書かれている。親が敷いたレールを子どもが歩むことを親自身が望みすぎていると感じる。
・子どもにどのような人間になって欲しいと考え願うことは、レールを敷くことになってしまうのではないか、とも考えられるが、それはどうでもよいということとは違う。願いの先をどこに持っていったらよいかという問題がある。
・子どもにとって大切なことは何か。どんな年齢、月齢でも楽しい生活、清潔な環境、美味しい食事などの願いがあると思う。子どもは日常の生活が平和に続いていくことを望んでいる。大人の抱く願いと子どものそれは異なる可能性も多い。
・現在の母親は雇い人になってしまっている。
・韓国でも生協、協同組合ができてきている。日本の良いものを取り入れて協同組合が作れるかもしれない。
・自由学園で宗教を押し付けずに教育するには苦労があると思うが、その方針を貫いているのはすごい。学園でするような教育を受けさせたいと思う。
・現在、国内友の会は高齢化、有職者の問題がある。しかし、高齢になってもやりがいを持って活躍していることはとても素晴らしいことだと思う!

<自由学園で学んだ会員の意見>
・学園生活を通して、農業や料理を通して、手作りを愛する気持ちが養われた。懇談を通して、自分の意見をしっかり伝えられるように、また相手を思いやる心が育てられた。


*家計

先月に引き続き、家計簿6ヶ月決算を見合いました。
今年初めて家計簿をつけ始めた会員は、交際費、保健衛生費、特別費に予算に入れ忘れたものが多く、不明金がなくならないと6ヶ月を振り返りました。
記帳のポイントはつけながら学ばなければいけない、継続は力、頑張りましょうと話し合いました。


*家事家計講習会

今年も家事家計講習会を開催します。
日程:10月7日(水)10:30〜12:00 @トモダちんぐ事務所(オリ)

詳細は後日公表します。
是非ご予定おきください!




次回の集まりは8月24日です。友の会はいつでも誰でもご参加が可能です。是非お越しください。

9月集まりのご案内

【生活勉強会のご案内】

9月12日(土)12:00〜14:00
場所:マンナ教会1階(ヤタップ)

<プログラム>
1.讃美歌
2.読書 羽仁もと子著作集『教育三十年』より「「教」のない世界」
3.家計 家事家計講習会に向けて
他、未定。

【読書会のご案内】

9月21日(月)10:30〜13:00
場所:トモダちんぐ事務所(オリ)

<プログラム>
1.讃美歌
2.読書 婦人之友9月号より巻頭言
     羽仁もと子著作集『思想しつつ生活しつつ(下)』より「生命を与うるもの」
3.家計 家事家計講習会に向けて
他、未定。

【こひつじ広場のご案内】

9月4日(金)、18日(金)10:00〜13:00
場所:トモダちんぐ事務所
※開始時間が変更になりましたので、ご確認ください。

<会員から>
友の会の集まりでは毎回読書をして感想を聞き合います。
読書は生活から人生に至るまで幅広く意見が交わされ、多くのヒントを得ることができるとても有意義な時間です。
また、育児中の会員が多いことから、家庭教育に関する創立者の著作も読み進めています。日頃の育児について相談したり、経験者の会員の方からアドバイスをもらったりと多くの知恵が得られます。

お客様も大歓迎です。参加ご希望の方は事前にお知らせください。また、ご質問等は遠慮なくお問い合わせください。

2015年7月31日金曜日

8月集まりのご案内

【生活勉強会のご案内】
8月8日(土)12:00〜14:00
場所:マンナ教会1階(ヤタップ)

<プログラム>

1.讃美歌
2.読書 羽仁もと子著作集『教育三十年』より「それ自身一つの社会として生き成長しそうして働きかけつつある学校 仏国ニースにおける第六回世界新教育会議講演」
3.家計 6ヶ月決算を見合う、家事家計講習会に向けて

【読書会のご案内】
8月24日(月)10:30〜13:00
場所:会員宅(スウォン)

<プログラム>

1.讃美歌
2.読書 婦人之友8月号より「心の清きもの」
     羽仁もと子著作集『思想しつつ生活しつつ(下)』より「安住の棲家」
3.手仕事 玉つなぎを製品に!
4.家計 家事家計講習会に向けて


 【こひつじ広場のご案内】
夏休み等の関係上、8月のこひつじ広場はお休みいたします。


<会員から>
友の会の集まりでは毎回読書をして感想を聞き合います。
読書は生活から人生に至るまで幅広く意見が交わされ、多くのヒントを得ることができるとても有意義な時間です。
また、育児中の会員が多いことから、家庭教育に関する創立者の著作も読み進めています。日頃の育児について相談したり、経験者の会員の方からアドバイスをもらったりと多くの知恵が得られます。

お客様も大歓迎です。参加ご希望の方は事前にお知らせください。また、ご質問等は遠慮なくお問い合わせください。

7月読書会&実習のご報告

学校が夏休みに入り、毎日暑さが続いています。
日本と比べると季節の移り変わりが1ヶ月ほど違います。韓国は今が梅雨の時期なので、暑さに加えて湿気も多く、衣食住の管理が難しい時季です。


<日時>   7月27日(月)10:30~15:00

<場所>   会員宅

<参加者>  会員7名、子ども3名      


<内容>   

1.讃美歌 205番
2.読書 婦人之友7月号巻頭言より「休息」
     著作集『思想しつつ生活しつつ(下)』より「悲哀を知る人々」
3.生活勉強 食:夏野菜を使った料理実習と試食、手仕事:アクリルタワシ製作

<集まりの様子>


*読書


月1回の読書会では当月婦人之友の巻頭言(羽仁もと子著作集より取り上げられた文章)と著作集『思想しつつ生活しつつ(下)』を通読しています。

まずは婦人之友より「休息」を読みました。婦人之友は毎月その季節、その時勢にぴったり合った箇所が選ばれています。

感想の一部を紹介します。
・夏は一層早起きになり、暑くなってくる朝10時までに夕食準備までを済ませると1日がスムーズに行く。
・朝に散歩するとアサガオが見られるなどのご褒美ももらえる。
・多くの仕事がある中で、素晴らしい場所や物に触れる機会があると、心底休息が与えられたと感じる。
・文中にあるように、昼寝をしてしまうと親子ともにだるくなってしまう。自堕落な生活は心してしないように努めなければならないと思う。
・日本には夕涼み、夜の祭り、花火など夏の夜を楽しむ機会が多い。韓国でもこのような機会があると嬉しい。
・すべき仕事の中で、特に人のためにする仕事が沢山あると喜びがいっぱいになる。


次に「悲哀を知る人々」を読みました。
この世には多くの悩み、悲しみ、そして苦しみがあります。同時に、世の様々な悲しみを取り去ってほしいとの個人、或いは知人や友人や親戚などのための祈りがあります。
自分自身や家族の悲しみや悩みに加え、隣人の悲しみや悩みを共に苦しみ涙する話を読書感想の中で共有しました。

感想の一部です。
・悩みは成長するチャンス、ポジティブに考えたい。
・日々の祈りの中に自分のことだけではなく、悲しむ多くの友のための祈りがある。人のために祈ることのできる感謝を思い、また自分も人に祈られていることを感じて感謝が湧き上がる。
・祈りは苦しみを訴え、取り去ってほしいと伝える手段でもあるが、感謝も伝えることができるものだと思う。
・人の悲しみや苦しみに共感することで、社会を良くする「行動」に移すことができると思う。
・人間が拭うことのできない涙を拭うのは最終的には創造主である神様しかいないと思う。

互いに感想を聞きあうことで、個人では考える機会の少ない深い問題について考えられ、また様々な考えに触れ自分の考えを深められることはとても貴重だと改めて感じました。
会員同士、苦しみも悩みも分かち合い、互いに祈りあえる同志でありたいと思います。



*食


会員自家製の野菜を使って
前回の集まりで夏野菜を使った料理のレシピを交換しました。
その中からこの日は時間の関係上、「夏の野菜会議」というカレー味の野菜料理のみを実習しました。その他の料理は事前に用意しておき、昼食時に試食しました。

タンパク質は大人7人の食卓にたった150g。ほぼ野菜だけのメニューでしたが、お腹はもちろん心まで満たされました!

旬のものを摂り入れ、食事をする相手のことを考えながら料理することの大切さを学びました。







*手仕事



若い会員から以前より希望していた「アクリルタワシ」の作り方を学びました。かぎ針編みを初めてする人が多かったので、丁寧に教えてもらいました。くさり編みとこま編みで長方形のタワシが完成。何度も作って技術を身につけていきたいと思います。


次回の集まりは8月8日(土)です。
友の会の集まりにご関心のある方は是非お問い合わせください。お待ちしています。

2015年7月12日日曜日

7月生活勉強会のご報告

連日30℃を超える暑さのソウルです。今回よりトモダちんぐ(http://tomodaching.blogspot.kr)を通じて、マンナ教会の場所をお借りして集まりを持つことができるようになりました。
関係各位には心から感謝申し上げます。

集まりのご報告です。


<日時>   7月11日(土)12:00~15:00

<場所>   マンナ教会3階

<参加者>  会員8名、子ども6名      


<内容>   

1.讃美歌 452番
2.読書 著作集『教育三十年』より「教育の目的とその方法」
3.生活勉強 家計:6ヶ月平均の見合い、食:夏野菜のレシピを聞きあう

<集まりの様子>

*読書

先月より通読している『教育三十年』より、今回は「教育の目的とその方法」を読みました。
素晴らしい場所が与えられて感謝

冒頭にはこのように書かれています。「教育の目的は何ぞときく人があれば、真の自由人をつくりだすことこそ、真の教育の目的であると、私は熱心に主張したい。

そしてこの箇所の終わりにはこのように記されています。「ああすべてわれわれになくてならないものの豊かに備わっている天地を信じて、何の誇るべき知恵も力もまた思い煩いももっていない人間、それが自由人であるのだと思っている。(以下省略)」

人生の様々なステージに立ち生きる人達が共に集い、様々な立場と視点の読書感想を分かち合い、助言し合うことができるのは貴重なことだと、集まりの度に心底感じます。
以下に、感想の一部をご紹介します。

〜感想一部〜
1歳児から小学生まで
楽しく遊ぶ会員の子ども達
・年齢にかかわらず、一生涯自分を教育しつつ生きていくことの大切さを改めて感じた。いつまでも謙遜であり続けたいと同時に、感じとる心を鈍感にしないようにしたい。
・人間に与えられた選択の自由を、神様の御心に従って使えるように祈り続けたい。
・子育てをしながら教育的大失敗を犯していないかと反省しながら読んだ。書かれている子どもを甘やかし保護しすぎる教育の失敗、注文の高すぎるきびしすぎる教育の失敗、、教育の根本を自覚しながら子どもと接していきたい。
・教育の根幹は愛。子どもに優しい社会はこの愛を基盤にして築き上げられると思う。隣にいる子どもに愛をもって接することが素晴らしい社会を創ることに繋がると思う。
・幼い頃に受けた愛情は無意識の間に心に積もっていく。おさなごを育てる人たちにはこのことを心において生活してほしい。
・友の会の中で、愛を持って互いのこと、また子ども達のことについて意見してもらえるのはありがたいことだと感じる。

*家計

次に、家計簿の6ヶ月決算を見合いました。上半期6ヶ月間を振り返り、下半期をどのように過ごすのかを考え、修正の必要な費目が分かります。私たちが使っている羽仁もと子案家計簿は、家計にも「予算」があることが特徴です。予実の差が激しい会員に対しては、予算立ては何年も積み重ねることで上手になるとのアドバイス。また、記帳が滞っている会員に対しては、記帳時間を検討すること、続けられる方法を見つけるといったアドバイスも聞かれました。何事も積み重ねが大切です!


*食

夏野菜を使ったおすすめ料理のレシピを聞き合いました。次回、会員宅で今回出た料理と婦人之友から実習することになりました。


次回は7月27日に集まります。

2015年7月10日金曜日

7月第1週 こひつじ広場のご報告

こひつじ広場は第1、3週金曜日に教育に関する読書会を行っています。
今は、羽仁もと子著『おさなごを発見せよ』、田中周子著『型紙のない子育て』を通読し感想を聞きあいながら、各家庭での子育てを通して感じたり経験している具体的な話から家庭教育から、学校・社会の教育についてまで、様々な視点で語らい合っています。

7月3日の集まりでは、大人7名、子ども4名が参加されました。
偽りのない真実な思いを聞きあう中で、日頃の育児を振り返って反省したり、海外で子育てをする中でも周囲に流されてしまうのではなく、大切にしたいことを皆で見直すことができます。有意義な時間を過ごすことができました。

昼食は会員の手作り餃子と、生春巻(월남쌈)。生春巻は各自テーブルで巻きながら楽しく頂きました。とてもとても楽しい時間でした!

次回は7月17日に開催します。
昼食は生春巻(월남쌈)と
焼き餃子を皆でワイワイ
楽しく頂きました!

2015年6月29日月曜日

こひつじ文庫 〜新着情報〜

横浜友の会よりダンボール3箱分の本の贈り物が届きました。
いつもソウル友の会会員をはじめ、在韓日本人のために心をお寄せ下さり、またこのような形でそのお気持ちを表していただき、本当にありがとうございます。心から感謝しています。
文庫利用者一同、喜びと共に大切に利用させていただきます!!

〜新着書籍一覧〜
あのこにあえた もりやまみやこ
あの夏の日のとびらを開けて 熊谷千世子
アマゾン大脱出 恐竜の谷の大冒険 マジック+ツリーハウス3 メアリー・ポープ・オズボーン
うさぎのくれたバレエシューズ 安房直子
うみだよざっぶーん! こわせたまみ
おかあさんの目 あまんきみこ
かがくなぜどうして 二年生 学年別・新おはなし文庫 久通健三
きかんしゃ1414 フェルト
グリム童話集(1) グリム童話
シャーロットのおくりもの E・B・ホワイト
しんこころにのこる 1ねんせいのよみもの 長崎源之助
すてきなケティ クーリッジ
すてきなケティのすてきな妹 クーリッジ
すてねこタイガーと家出犬スポット リブ・フローデ
ちいさいモモちゃん 松谷みよ子
ちいさなこいのぼりのぼうけん 岩崎京子
チョコレート戦争 大石真
てのひら島はどこにある 佐藤さとる
となりのユウちゃん 佐々木赫子
とまと・ふぁーむ 渡川浩美
トム=ソーヤーの冒険・下 マーク=トウェイン
トム=ソーヤーの冒険・上 マーク=トウェイン
ねこたち町 わしおとしこ
のらいぬクロの冒険 那須正幹
パスワードに気をつけて 松原秀行
パスワードのおくりもの 松原秀行
ぼく、ようちえんにいくんだ! 清水達也
ポピーとライ 新たなる旅立ち アヴィ
マンモスとなぞの原始人 マジック+ツリーハウス4 メアリー・ポープ・オズボーン
りかやさんすうがすきになる1ねんせいのよみもの 亀村五郎・共著
リトル・ウィング 吉富多美
ロッタちゃんのひっこし リンドグレーン
一休さん 寺村輝夫
一年生になるんだもん 角野栄子
王さまのアイスクリーム フランセス・ステリット
王さまのレストラン 寺村輝夫
義足のロングシュート 祓川学
恐竜の谷の大冒険 マジック+ツリーハウス1 メアリー・ポープ・オズボーン
私がつくったお食事どうぞ 婦人之友社
女王フュテピのなぞ恐竜の谷の大冒険 マジック+ツリーハウス2 メアリー・ポープ・オズボーン
新版・宿題ひきうけ株式会社 古田足日
先生のつうしんぼ 宮川ひろ
大どろぼうホッツェンプロッツ プロイスラー
大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる プロイスラー
大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる プロイスラー
風のひみつ基地 芦葉盛晴
母をたずねて三千里 MARCO デ・アミーチス
目の見えない犬ダン 大西伝一郎
えで見てわかるパッチワークの基礎 主婦の友社
おいしい漬けもの<我が家の保存食手帖>1 婦人之友社
おとなの道草 これから!女の自由時間 中山庸子
お母さんがえらんだ軽食とおやつ 婦人之友社
きいろいゾウ 西加奈子
クニエダヤスエのすてきなひとり暮らし わたしの時間の楽しみ方 クニエダヤスエ
こどもがつくる たのしいお料理 婦人之友社
こねてたたいて焼きたてパン 島津睦子
タニアのドイツ式キッチン 合理的であたたかな、料理と台所のつくり方 門倉多仁亜
ドイツがお手本 シンプル収納・片づけノート 門倉多仁亜
ドイツ式暮らしがシンプルになる習慣 門倉多仁亜
はじめよう!気持ちのいい暮らし 河野真希
はじめよう!和のある暮らし 三浦康子
パッチワーク・キルト通信 No.38 パッチワーク通信社
パッチワークキルト1年生 斉藤謠子
パッチワークキルトNo.3 ブティック社
パッチワークとキルティング 日本ヴォーグ社
パッチワーク基本のきほん パッチワーク通信社
ひとつの型紙で作るパッチワークの小物 ブティック社
われよわくとも 障害者の街ベーテルに生きて ヒュウステベック節子
綾子・光世 愛つむいで 三浦綾子、三浦光世
奇跡の歌 声を失った天才テノール歌手の復活 ベー・チェチョル
型紙のない子育て 田中周子
四季のジャムと甘煮 婦人之友社
手のひらに乗る贅沢が好き 自分らしい幸福を見つけるための39のヒント 中山庸子
世界地図 大創出版
全日本道路地図 大創出版
男の独り料理 健康もおいしさも自分でつくる 婦人之友社
日本の心を歌う日本のうた 野ばら社
暮しの手帖41 暮しの手帖社
暮しの手帖43 暮しの手帖社
毎日のお惣菜シリーズ6 米と麺料理 婦人之友社
毎日のお惣菜シリーズ7 粉と卵料理 婦人之友社
名作文学に見る「家」 小幡陽次郎
玲子さんの一日をていねいに暮らしたい 西村玲子