2014年12月21日日曜日

2015年1月生活勉強会&読書会のご案内

【1月生活勉強会のご案内】

〈日程〉
1/17(土) 15:00〜17:00 場所:SGC(ソウルグローバルセンター)
                            

〈プログラム〉
1. 讃美歌 410番
2. 読書  羽仁もと子著作集「思想しつつ生活しつつ(下)」より 私の信じる開運法
3. 生活勉強の内容:2014年の家計決算、2015年の家計予算を表にして皆で見合う、2015年に勉強したい事を話し合う


 【1月読書会のご案内】

〈日程〉
1/26(月) 11:00〜13:00 場所:SGC(ソウルグローバルセンター)

〈プログラム〉
1.    讃美歌 90番
2.    読書 
・「新年の夢」(婦人之友1月号より)
・『親子の愛の完成』(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より)
3.ダウンジャケットの洗濯

〈会員からのひとこと〉
読書会では現在、育児中の会員が多いこともあり、婦人之友の他に、主に羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」を皆で読んでいます。読書を通じて、日頃の育児について相談したり、経験者の会員の方からアドバイスをもらったりと、育児のヒントを得ています。
毎回、和気あいあいと楽しくも有意義な時間を過ごしています。


参加ご希望の方は事前にお知らせください。
また、ご質問等は遠慮なくお問い合わせください。
お待ちしております!


大皿恭子(おおさらきょうこ)
010-6624-0321

12月読書会のご報告

12月読書会のご報告をします♪ 

<日時> 12月15日(月)11:00~13:00
<場所> ソウルグローバルセンター 403号室 
<参加者> 会員6名、 子供2名
   
<内容>     
1.讃美歌98番
2.読書
・婦人之友12月号より『時代は暮れる』
・『1人で考えてものをすること』『人のまねをせずに勉強せよ』(羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より)
3.「第12回全国友の会 生活時間しらべ 集計報告」を皆で見合う(Oさん解説)

<報告>
今年最後の読書会となりました。
会員の中でも、年末・年始を日本で過ごすため、すでに帰国した人達や読書会後に帰国予定の人も多くいます。日本と韓国は近いので、1年を通して、日本と韓国を行き来する人が多いですが、特にこの時期は多くなります。2月には韓国のお正月(旧正月)もあるので、これからしばらく気ぜわしくも楽しみな時間が続きます。身体に気をつけて、楽しく乗り切りたいですね。

さて、今回の読書会では、婦人之友12月号『時代は暮れる』を皆で読みました。
「身近なところから年末掃除に励み、気持ちよい新年を迎えたい。」
「今年1年頑張ったことを決算する、自分の内部を見つめたい。」
「物事が最初にグッと動き始める歯車の話のように感じる。」
「家計簿をつけ始めたので、必要な物を見極めながら、付け通したい。」
「衆院選が終わり、今後の日本に新しいものがあるだろうか。」等々の声とともに、
1年を振り返り、来年、今後を見据えるお話も多かったように思います。

「おさなごを発見せよ」では、子供にどこまで手をかけて、どこまで任せるか、その見極めが大切だ、という話がでました。韓国では、お母さんが何でもやってあげるのが、良い母親という見方があるが、そうでは無く、子供の自主性を育てるように親が考えてあげなければいけない、という声も、本当に大切なことですね。昔は子供1人で行動できたことも、現代は社会が変わり子供1人だと危険な場面も増えており、自主的に行動することが難しい世の中になっている、という意見もありました。

次に、今年6月に、「全国友の会 生活時間しらべ」に「ソウル友の会」会員全員も参加して、一週間時間しらべを行いました。その集計報告が日本から送られてきたので、その集計結果の内容をOさんの解説のもと、皆で見合いました。Oさんは、集計報告の大切な部分も挙げていきながら、年齢別や家族構成別、時代の変化等の視点から集計結果の解説をしてくださいました。1人で内容を見るより、会員皆で見合うと色んな視点から集計結果を見ることが出来、より面白かったです。10年後、20年後の生活も推測出来るようになり、これをもとに長期の計画も立てやすくなると思いました。

最後に、今年1年間、皆様ありがとうございました。
また、来年も皆と共に充実した友の会生活に励んでいきたいと思います。
身体に気をつけて、良いお年をお迎え下さい。

2014年12月13日土曜日

12月生活勉強会のご報告

12月生活勉強会のご報告をします♪ 

<日時>   12月6日(土)10:00~13:00
<場所>   会員Oさん宅
<参加者>  会員5名、子供0名
<お客様>  大人2名、子供2名
      
<内容>    
1.讃美歌97番
2.読書 羽仁もと子著作集「思想しつつ生活しつつ(下)」より『人生の急所を決める人』
3.生活勉強の内容:①家計予算立てQ&A②「食」の実習(常備菜)

<報告> 
今回お客様として参加された方のうち、1名の方が「ソウル友の会」の会員になられることになりました。以前にもパジャマ作り講習等に参加されていましたが、11月に実施した家事家計講習会への参加を機に、「ソウル友の会」への活動に一層の興味をお持ちになり、入会を決められました。先月に続き、新たな会員をお迎え出来、「ソウル友の会」会員一同とても嬉しく、共に学べる事を楽しみにしています。

また、タイのバンコク友の会からクリスマスカードが届きました。皆で楽しく拝見しました。どうもありがとうございました!

読書は、『人生の急所を決める人』(羽仁もと子著作集「思想しつつ生活しつつ(下)」)を皆で読みました。日頃から、人との付き合い方で、当たり障り無く過ごしていたが、第一要求を考えること、伝えるべきことを伝えることの大切さを感じる、という感想が多かったです。これは子育てにも通じること、日頃の親の訓練もとても大切なことも教えてもらいました。

家計予算立てQ&Aでは、家計簿をつけ始めて日の浅い会員達の疑問のあれこれを、ベテラン会員のOさんがアドバイスとともに答えてくれました。また、皆で、記入漏れの防ぎ方などの方法を共有したりもしました。1月に、皆で来年の予算を見合うことにしました。

次に、「食」の実習をしました。テーマは常備菜。ベテラン会員のOさんが、14種類の料理レシピ紹介と事前の下準備、調理実習をして下さいました。
今回のメニューは、以下の通りです。
*高野豆腐煮物
*豆腐の薬味煮込み(韓国風)
*車麩の煮物
*すきこぶ土佐煮
*おから
*大根-煮物、ゆず大根、しょうゆ漬
*キャベツ-フリフリサラダ、コールスロー、酸辣菜
*ごまドレッシング
*おでん
*利久白玉だんご(みたらし味)
(オレンジゼリー)
食材の扱い方、切り方、韓国でも買える調味料、調味料の量り方、保存方法、応用方法、調理の際のコツ等など、盛り沢山な内容について、アドバイスをくださりながら、Oさんがテキパキと9品の料理を準備、今回は作らなかった5品の調理方法の説明もしてくださいました。キッチンのコンロ前では、Oさんの娘さんであるKさんが、何個もの鍋とフライパンを駆使しながら、とても手際よく、調理をして下さいました。
1時間ほどで9品のお料理が完成しました♪♪ 写真に載せきれなかったお料理もあります。
どうですか、美味しそうでしょう?!

皆で白玉だんごを丸める作業もしました。共同作業中は、おしゃべりも弾みましたよ。


そして、最後には、作ったお料理を皆で昼食に戴きました。どのお料理もとっても美味しかったです。久々にこんなに充実した沢山の日本料理を食べられて、感動していた人も。余ったお料理は、皆が持参したタッパーに入れて、それぞれ持ち帰らせていただきました。

食事を皆でしながら、不足しがちな豆の摂取方法についてのお話やレシピの練習方法、レシピの保管方法についても教えてもらいました。

とても充実した勉強会に、皆とても喜んでいました。
沢山の美味しいレシピを教えてもらい、料理のレパートリーが増えるのもとても嬉しいです。これから、自分のものに出来るように、練習したいと思います。

今回、お忙しい中、沢山のレシピを紹介するために、大変な準備をして下さり、調理実習の機会を設けてくださったOさん、Kさんに心より感謝いたします。本当にありがとうございました。そして、どうもご馳走様でした。

最後に、今年の生活勉強会は、今回で最後となりました。
来年も充実した生活勉強を皆で進めていきたいと思います。
皆様、ありがとうございました。









2014年12月2日火曜日

家事家計講習会のご報告

11月21日に行いました家事家計講習会のご報告をします♪ 

【日時】 11月21日(金)10:30~12:00
【場所】 トモダちんぐ事務所(新)  
【参加者】お客様24名、お子様9名 (会員8人、子供4人)
【参加費】配布資料代として3,000韓国ウォンを皆さんより頂きました。
   
【内容】題名:家計に興味を持とう!   
1.友の会紹介 -友の会に入会して-
2.羽仁もと子案家計簿の紹介
3.光熱費 -皆で数字を見合って-
4.予算の立て方
5.2015年の予算立てをして
******ティータイム******
【報告】
今年、「ソウル友の会」が誕生し、初めての家事家計講習会を開催することとなりました。当日には、30代の在韓日本人の方々を中心に24名のお客様をお迎えすることが出来ました。今回は会場の大きさと別途託児のための十分な働き人を設けられないため、親御さんから離れることのできるお子様は別室にて遊んで頂くこととなりました。

まず、友の会に入会して1年目のOさんが、海外での生活や育児に奮闘する中で「ソウル友の会」の存在を知り、そのメンバーとの交流や友の会から学んだ事等をお話しました。友の会で出会った本の紹介もしました。

次に、司会も兼任したベテラン会員のOさんから、羽仁もと子案家計簿の紹介をしました。
そして、友の会の集まりで家計を見合い、共に学ぶことで、生活と意識が改善されていった様子を、電気使用量という観点からMさんがお伝えしました。約1年にわたる電気使用量と電気代の推移をグラフと共に説明しました。

次に、ベテラン会員のOさんより、家計予算の立て方のお話をしました。副食物費予算立ての説明をプロジェクターとアニメーションを使用して、お客様により深く理解して頂けるよう努めました。また、副食物費予算立てのために会員皆で今年は100g単価を調べるための買い物調べをしてきたので、その数字を元に決めた100g単価(韓国ウォン)もお伝えしました。

最後に、Tさんより2015年の予算(実例)についてお話しました。その中で、家計簿をつけるようになった経緯、夫婦で話し合ったこと、つけて感じていること、つけて良かったことにも触れました。お客様は、終始、一生懸命に聞いてくださり、時に驚きの声や笑い声なども起こり、とても和やかな雰囲気でした。

講習会の後は、会員手作りクッキー4種類と美味しい紅茶でティータイムをしました。

出席くださったお客様同士で家計簿の話などをされたり、会員が家計簿をお客様に実際に見て頂きながら、お話しました。お客様同士でも家計や生活の事等、お話に花を咲かせておられる様子で、とても和気あいあいとした時間となりました。

参加下さったお客様からは次のようなお声を頂きました。「とてもためになる話が沢山あった。猛反省の嵐。手づくりクッキーがとても美味しく、愛情を感じた。」、「(聞いた話が)すごすぎて自分ができる自信が無いが、とても反省した。夫に任せきりにせず、まず現状把握からしていきたい。」、「無駄遣いをしていることが身にしみて分かった。一部のみ自分が管理しており、現状が分からないので、夫婦で話し合って把握していきたい。」、「何も分かっていないのは、恐ろしいことだと気づいた。」、「一緒に家計簿記帳を頑張りたい。」、「(講習会に)来て本当に良かった。友の会の集まりに参加したい。」、「鍋帽子について、もっと教えてほしい。」等々。
このような、たくさんの反響を頂き、会員一同とても嬉しく、今回の講習会をした意味の大きさを感じました。

そして、お客様がお帰りになった後で、会員皆で反省会をしました。ベテラン会員のOさんが、皆のために、昼食のドライカレーとゆず大根、胡瓜の芥子漬け、オレンジゼリーを作ってきて下さいました。準備で忙しい中、このように会員たちのために用意してくださり、その温かいおもてなしに感謝でいっぱいになりました。
皆で美味しく頂きながら、一人ずつ講習会の感想を述べました。皆一様に、このように沢山のお客様にお集まり頂けた事、そしてお客様が会員の話に熱心に耳を傾けて下さった事にとても感謝していました。「ソウル友の会」にとっては初めての家事家計講習会が盛会に終わったことを感謝し、同時に来年の家事家計講習会への課題も見え、「ソウル友の会」の今後が希望に満ちたものとなるよう、皆で祈りながら解散となりました。
また、場所の提供をしてくださったトモダちんぐのS先生には、講習会の間、沢山の写真を撮って頂いたり、様々なお助けを貸していただきました。本当にありがとうございました。

最後に、講習会から1週間後に「家計簿つけ方の勉強会」を行いましたが、当日都合の悪い4名の方は別日に勉強会を行い、10名の方が当日に参加されました。「家計簿つけ方の勉強会」に参加された14名の内、13名が家計簿を購入下さり(当日に間に合うよう、Oさんが家計簿を急遽日本より国際発送で取り寄せてくださいました。)、一緒に家計簿をつけていかれることとなりました。これから家計簿をつけていかれる皆様の質問に答えたり、フォローをするために、「ソウル友の会」が定期的に皆様のお手伝いをしていくことにしました。
韓国でも、家計簿をつける方がこのように増え、嬉しい限りです。皆で、家計生活頑張っていきましょう!!