2023年7月20日木曜日

2023年度 7月こひつじ広場のご報告

 2023年7月18日(火)20時~21時半

参加者:会員7名、他友の会1名



「ヌビバッグを作りましょう」の会を日中に終え、
同日夜にこひつじ広場がオンラインで行われました🐑


📕読書箇所

⭐️「結婚と幸福」

☘️「ある結婚」(「みどりごの心」より)


⭐️「結婚と幸福」

「苦しみを真面目に苦しむところに良いものが生まれてくる」という言葉に、

反省した人、

納得した人、

新鮮に捉えた人、

実生活と照らし合わせて前向きに歩む決意をした人、

と色々でした。


「幸福そのものを求めずに人生の良い戦いを戦い、その慰めとして幸福が与えられる。」

そして、

「結婚においてもこの世に必要な良き戦いをなしうる」

という内容が書かれています。


ここまで考えて結婚を決められる人は多くはないかもしれませんが、

自分の子どもにはこのことを伝えたいという意見もありました。


また、やり遂げた後の達成感があることを知っているから頑張れる、

最高・仕合せ・幸福という気持ちからはより良いものが生まれる、

という経験に基づく意見も聞かれました。


☘️「ある結婚」

当時にしては非常に意志の強いある娘さんの具体的な結婚のエピソード。


それぞれ結婚の経験から、


・(お見合い結婚だったので)この娘さんはすごい

・誠意をもってありのままに話し合うことが大事

・何でも面倒臭く感じ、早く片付けたい気持ちになって相手(夫)に押し付けることを反省

・この人が病気になった時に、この人のために頑張れるだろうか?!という視点で結婚相手を決めた。自分が選んだので、苦難も頑張って乗り切っていかなければいけない

・今は苦労しているが、将来幸福があることを信じている


などの感想が聞かれました。


同じ文章を読んでも、感想は千差万別です。

置かれた境遇が違う各人が、具体的な実生活に照らし合わせて考えるからです。

どんな文章からもそれぞれにインスピレーションを得られるのは、

皆で読書をする醍醐味だと改めて思いました📖




最後は、お悩み相談室。

本日のテーマは、

「習い事の教室でお泊まり会!アブノーマルなスケジュールのイベントに子どもを参加させるか否か⁉️」

でした。

非日常だからこそ、子どもの意見も尊重し、良い思い出づくりをしたら良いという意見にまとまりました😊




現地小中高校は、順次夏休みに突入です。

日本に帰省する人、韓国に残る人、それぞれ有意義な夏休みを過ごし、

また元気に二学期を迎えたいと思います🍉🍉🍉

2023年7月18日火曜日

2023年度 「ヌビバッグを作りましょう」

2023年7月18日(火)10~15時 @会員宅

お客様3名をお迎えし、「ヌビバッグ(※)を作りましょう」の会を開催しました💕

(※ヌビとは、韓国のキルト生地のことです。)

お客様には事前に希望の色と形をお聞きし、

チラシ作成、

東大門へのヌビ買い出し、生地裁断の下準備、

そして当日は一品持ち寄りでお迎えです。


普段ミシンを使わない3名でしたが、
会員がアドバイスをしながら集中して製作されました!


昼食は会員の一品持ち寄り
お料理からお食後まで美味しいの連続でした!

全員が完成でき、安堵しました💓💓💓

3人とも大変喜んでおられました!




マイヌビバッグの完成と同時に、友の会のよさも感じていただけたと思います!
お疲れ様でした💕💕💕


友の会メンバーは秋に向けてバザー用のバッグ作りを進めていきます!

2023年7月17日月曜日

2023年度 こひつじ文庫棚卸し

2023年7月12日(水) 10:00~16:00

参加者:会員6名、会員外(日本語補習校保護者)5名 計11名

📕🐑年一回のこひつじ文庫棚卸しを行いました!📕🐑

毎年12月に行っていましたが、コロナ禍でその時期に感染者が多発したため、今年は初夏に実施です。また、今回は子育て中の会員全員が所属する韓国・ブンダン日本語補習授業校の保護者にも呼びかけ、お手伝いいただきました💕

現在、会員宅リビングの壁3面が文庫になっています。

棚卸しではリストと照らし合わせて書籍の有無を確認し、棚を拭いて見やすいように並べ替えも行いました。

途中45分は、お喋りしながら楽しいお昼休み

ランチは、ドライカレー、サラダ、ピクルス類
スイカ、手作りお菓子、호두과자(餡と胡桃の入ったまんじゅう)と
盛りだくさん!


蔵書数は清州の分を合わせて4300冊を超えました📕

今年清州の会員が主な住まいを日本に移したことを機に、今年度清州市で新たにスタートした清州日本語補習校」に清州の文庫にあった書籍をお譲りすることに決めました。

2014年5月のソウル友の会発足時に、日本国内数箇所の友の会や婦人之友社に趣意書をお送りし、各地から約1000冊の本を寄贈していただいて文庫をスタートさせることができました。その感謝を次にお送りすることにしたのです。管理についての話し合いは追って行う予定ですが、清州周辺在住の日本にルーツのある方々に大いに活用していただければと願います💕


今回お手伝いくださった皆さま、ありがとうございました💕💕

今後もこひつじ文庫をみんなで大活用していきたいと思います。

2023年7月10日月曜日

第1回 お泊まり会開催

出席:7家庭(総勢20名、大人7名、子ども13名)

場所:京畿道広州市





✨待ちに待ったお泊まり会


みんなが待ちに待ったお泊まり会の日がやってきました!

ソウル友の会でのお泊まり会開催は初めてでした!

「しおり」もリーダーが事前に作成・配布してくださいました。



午前中に日本語補習授業校の前期授業が全て終了し、大人も子どももやるべきことを終え、心晴れやかに集まりました。

今回は、普段なかなか会えない高校生も参加です😍



 

現地に到着し、まずは開会の挨拶と約束ごとの確認。

総勢20名。親子が別々に行動することもあるので、子ども13名は年齢順に1~13番(高2~小1)まで番号を決めて点呼、兄弟姉妹で安否を確認し合うことを約束しました。この番号は2日間で最後まで活用されました😆


大人は、川遊び組と買い出し組に分かれて行動です。   


🐟川遊び🐟

水鉄砲で遊ぶ子ども、小魚捕りに熱中する子ども、頑張って写真撮影してくれる子どもなど、思い思いに川遊びに没頭しました。

コミュニケーション能力に長けた子ども達は、前から川にいた大人のグループに声をかけていました😁



大人は岸から頭数を数えながら見守り。午前中授業をした人は仕事を先延ばしにせず、パソコンを持参し授業報告を仕上げました😆



帰る前には、別の大人グループに大きな声で挨拶しました。

감사합니다~!! 안녕히 계세요!!(ありがとうございました、さようなら!)」




🍴🍖BBQ~就寝まで 🍴🍖


夕食はBBQです!


家族でキャンプなどに行く場合、普通はお父さんが肉を焼く係ですが、今日は母たちでしなければいけません!中学生男女が積極的手伝ってくれました。


大人は時間に縛られず様々な話ができました。

腹を抱えて大笑いしたり、それぞれ「どんな子育てをしたいか」という真面目な思いを分かち合ったり、とても良い時間でした。


「しおり」のタイムテーブルは無効となり😂

子どもたちもそれぞれボードゲームなどをして自由に楽しい時間を過ごしました。



🍉2日目🍉

朝食後は大人と子どもに分かれて読書タイムです。

📖子ども読書




高2、中3の子どもをリーダーに2グループに分かれて読書をしました。 

Aグループは「朝起万円」、Bグループは「打てばひびく」を読みました。

2年ぶりの子ども読書で、対面ではコロナ前ぶりでした。

リーダーシップをとってくれる姿が頼もしく、順番に感想を聞きあったようです。


📖大人読書

「人生の朝の中(うち)に」(婦人之友2023年7月号より)



🌿感想🌿

「規則正しい生活をしたい」という意見が多く聞かれました。


仕事を最後まで残しておくと最終的にやりたいことができなくなる経験をした人も。その日暮らしが多いので計画を立ててやっていきたい、先手仕事の技術を身に付けたいという意見も聞かれました。


「私どもはいつからでも新しくなることが出来ます。」という一文に希望を見出すという感想をよく耳にします。

怠け心と戦うためにこの文章を頻繁に読まなければいけないという感想と同時に、この一文に甘んじてはいけないという意見も出ました。


夏は怠け者も朝起きやすくなる季節。チャンスです。

この夏、ソウル友の会では「家族皆で規則正しい生活」を心がけたいと思います。



🎊くじ引き 🎊

日本からのお土産のくじ引きを大人も子どももみんなで楽しみました!

たくさんの笑顔が溢れました!


🌟終わりに🌟

長い子は2012年からの知り合い、友の会の子どもたちは共に育ってきた兄弟姉妹のような関係です。

また、土地柄、日本語でコミュニケーションを取れるとても大切な仲間です。

これからも仲良く、健やかに一緒に育っていってほしいと思いました。



また、母たちもマイノリティ社会の中で様々な困難がありますが、本音で語り合えるこの仲間と関係を大切にしつつ、協力して暮らしていきたいと改めて思いました!



現地校は7月中旬~下旬に終業です。

この夏、日本に帰省する人、しない人それぞれ「規則正しい生活」を目指して励みたいと思います!



📍今後の集まりの予定📍

7月18日(火)20:00~ こひつじ広場 via Zoom


🎶集まりとこひつじ広場は、基本的に毎月各1回開催予定です。


🍀ソウル友の会の集まりに関心のある方は、ご連絡ください。



2023年7月4日火曜日

2023年7月 集まりのご報告

 2023年7月4日 10時~14時00分

出席:6名

場所:会員宅


🎵讃美歌🎵

452番


📖読書📖

「新婚時代の生活法」、「真の夫婦生活へ」(「夫婦論」より)


定期の集まりでは「夫婦論」を読んでいます。

時代背景は全然違うのですが、考えさせられることが多くあります。

互いにまだ知らない新婚時代の話にまで話題が拡がり、話が尽きませんでした😆


結婚前の皆さん!「夫婦論」をぜひ読んでください!💓😆


🌿感想🌿

Aさん:

もっと早く読んでいればよかったと感じた。「他の欠点に対して」という箇所について、前もって知っていたら、夫に対し嫌な感情を抱かずに済んだと思う。相手の欠点に振り回されている過去があったと感じた。結婚前の人に、早めに読んでほしい。


Bさん:

相手の弱さ、欠点を補えるようになることは、とても重要だと思う。自分の弱さも相手が補ってくれていると感じる。


Cさん:

新婚時代の後悔が多い。第一子を日本で産む際、親戚が同居することに。そのため夫が育児・家事をする機会がなくなった。言葉の壁もあり、あの時きちんと話ができなかったことを後悔している。子どものことより自分のやりたいことを優先する夫に対し、理解より諦めが強い。自分が育った家庭で父がやってたことを夫がやってくれると思い、期待を裏切られることも多くある。


Dさん:

日本語ができない内向的な夫は、外出や家族以外の人との交流の場についてこない。本人も同伴を望んでいない様子。

娘が幼い時は自分だけが子育てをしているようで、夫に辛く当たっていた。娘が小学生になり学習面で夫が子育てに参加できるようになったので、子育てのバランスが変わってきた。自分が育った環境の影響から、子育ては母の仕事という意識があったが、自身の夫婦の形とは違った。夫婦で欠点を補い合って歩んでいきたい。


Eさん:

日本で大学院生の時に結婚した。長男妊娠中に夫が論文を書いていて、臨月に論文清書を手伝った。翌月子どもが生まれたのに、育児よりもバイトや自分のやりたいことを優先していたことが今でも恨みになっている。子どもが1歳の時、清瀬で友の会に入った。子供服を作りたいと思いミシンを注文したのに、夫から返せと言われ、それからミシンに関わらないことに決めた。

教会などで花を生ける奉仕をしてきた。白い壺(달항아리)が欲しいと言った時には買ってきてくれなかったのに、生花をやめて久しくなって、突然、白い壺を買ってきた。タイミングが違う…。

昔のミシンのことで、良心の呵責を感じていたようだ。

女は子どもを産んだ時点で必然的に母になるが、父親は自覚が芽生えない限り父になれない。


Fさん:

海外生活1年の頃、妊娠して産婦人科受診の予約が入っているのに夫が来てくれず、このような喧嘩を多々した。手伝ってもらえないことに対しては、怒りはあまりなかったように思う。

夫は子どものおむつ替えは数える程度しかしてない。やって欲しいとも思っていなかった。

次女出産の際、帝王切開だったので付き添いが必要で、出産翌日の海兵隊の集まりを諦めた。これまでに欠席はこの1回だと思う。恨まずに済んでよかった。

お互い別々に好きなことをやっている現状で良いかと思っている。


✏️食べたもの調べの見合い✏️

3日間食べたものを記録し、それぞれの実態や感じたことなどの分かち合いをしました。


Aさん:

昼食夕食は外で済ます夫のために、朝ごはんは妻子とは別メニューでしっかり用意している。牛乳と果物が摂取できていないので課題。


Bさん:

朝にシリアルを出したら、夫に「鳥の餌か?」と聞かれた。土曜は妻子が日本語補習校で早朝に出発するため、夫は自分で用意して朝食を食べている。


Cさん:

自分が卵が苦手なので、家族にも卵料理をあまり作ってあげられていない。朝食に野菜を取れていないのが課題。一人で在宅の時は昼食を食べる時間がもったいないので朝夕の2食で済ませている。予定があって外食すると、食事が充実していると感じる。子どもの給食は有難い。


Dさん:

ドラマなどを見ながら食べる一人ランチの時間が好き。魚は給食で食べてもらう感じになっている。


Eさん:

朝ごはんは夫が用意。夫の手作りパンを海外から来ている孫が喜んで食べている。とれたてのきゅうりやトマトも食卓に並ぶ。ソーセージなどは買わないことにし、肉を塩麹につけて焼いている。コーヒーミルクを飲むが、牛乳は足りていない可能性がある。

週2回、国立国楽院でへグムを習っているので、ランチは食堂で食べて友人と楽しい時間を過ごしている。家での昼ご飯は麺類が多い。夜は自分が用意したり、夫にメニューを言えば作ってくれる。

男の人も料理ができないと苦労する。最近はハラボジ(おじいさん)のための料理教室もあるらしい。早めに始められるとよいと思う。


Fさん:

16時間ダイエットで、朝食は食べなくなった。芋類が取れていない気がする。ポテトグラタンは子どもも喜んで食べていた。魚は子どもが食べない。家族の食べ物の好みの違いに合わせるのは大変💦


実態が把握できたので、各家庭で食事を見直していきたいと思います👍

今後も以前利用した「10食品群チェックシート」を使って、食生活の見直しをしていくことになりました📍


✏️保健衛生費の見合い✏️

今年度、家計の勉強として「保険衛生費」の詳細を見合うことにしています。

今日は主に医療費について、6ヶ月の結果を元に話をしました。


・歯の治療

歯の治療費は高額です。差し歯のやり変え(70万ウォン)、3本の歯のやり変え(150万ウォン)。現在韓国ではインプラント治療は2本まで保険が効くようです。小学校の歯科検診は指定の歯医者に行ってするシステムになっています。


・縫合手術

70代1名、幼児1名が顔面の怪我で美容整形で縫合手術。怪我をするとお金がかかります。


12ヶ月の結果を見るときは、皆で表に記入して細かく見合いをします📍



👜ヌビバッグ製作👜

希望の色と大きさのバッグが完成しました😍💕🙌


今後は、お客様で一緒に作ってみたいという方のための講習や、バザーに出品するための製作へと進めていく予定です。


販売収益の一部をメンバーがボランティアで手伝っている「モンゴルキッズの家」に献金することも決まりました💓


まずは、新たに製作するための材料の再購入からです🧵🪡


ますます楽しみです😍


🍽️一品持ち寄り🍽️


毎回楽しみなお昼ごはん!

今日は、日本、モンゴルからの土産と共に🍘🍫

📍今後の集まりの予定📍

7月8, 9日(土, 日)お泊まり会 @広州のペンション

7月18日(火)20:00~ こひつじ広場 via Zoom


🎶集まりとこひつじ広場は、基本的に毎月各1回開催予定です。

🍀ソウル友の会の集まりに関心のある方は、ご連絡ください。