2024年4月17日水曜日

2024年 4月 こひつじ広場のご報告

2024年4月17日

出席者6人、他友の会1人


友の会の読書の時間は、人の意見を聞くことによって自分では気づかなかった気づきが得られる時であり、また事前に読書をしてくることで内省する時間をも持てる、とても大切な時間です📖


今日は「プロレタリア週末旅行」「われらの研究室」(みどりごの心)を読みました。
今年度より当番の人が先に感想を話す読書当番制が導入されました📖



🎤「プロレタリア週末旅行」感想

・「時々与えられる静かな時は宝玉であり、人間には静かな時、独りの時が入用だ」と書かれている。また「現在によく生きることのできる人は過去を清めることができる人、過去に対するつながりはそれで十分だ」とも。過去を清めるために、独りの静かな時間も入り用だが、時には人と話したり、様々な形で振り返ったりすることによっても過去を清めることができると思う。

主日の礼拝の時間が週一回与えられ、本当に神聖な時間を持てることも感謝。


・閑だとどうでもいいことや、自分ではどうにもならないことに悩んでしまう。忙しいと雑念を抱かず歩めることをわかっていながらも、自ら追い込み、忙しい中でも区切りをつけて良い時間を過ごすことができていない。

以前、「本当に心穏やかな時を持ちたい」と母に言ったところ、「死ななきゃ持てないよ」と言われた。生きているうちに「本当に神聖な各々の一人の時を持つようにしたいものです」を実践できるとよいと思う。


・物が捨てられないタイプなので、流行のミニマリストを目指して整理したいと願っているが難しい。本文に「捨てられない人は過去に囚われている」とあり耳が痛い。小6国語教科書にある「時計の時間と心の時間」という文章の中に、「煩雑としたものの中にいると時間が長く感じられる」という研究結果が書いてある。子どもたちには時間を長く感じるから、机を綺麗にして勉強しようと言ったが、自分は家の中で実践できていない。全然忙しくないが、いつも自分が忙しいと感じている。生活を整えたいと願う。まずは捨てることから実践したい。


・「人間には静かな時、独りの時というものは入用なものです」とある。海外在住の娘孫が帰ったので余裕はあるはずなのに、様々なタスクのため独り静かに考える時間があまり持てていない。

自分自身は過去を思い巡らしたり、過去に引きずられることは少ないと思う。

題名のプロレタリア週末旅行は、主日に独りの静かな時間を持つことを言っているんだなと分かった。


・子どもが学校に行くと主婦にも意外と時間がある。土曜日の補習校の授業を終え、授業報告を書き終えた後の開放感。主日の礼拝はリフレッシュの時。プロレタリア週末旅行のリフレッシュ気分が分かる。


・ソウル市内に越してから土曜日に補習校に通うのが週末旅行のようになっている。通勤する平日とは気分を変えて補習校に向かえている。文章を読み、1週間の見通し、計画を立てていくことが大事だと分かった。


・子育て時代にはなかったが、静かな独りの時が今は結構ある。特にしたいことが思い浮かばず、しなければならないことがない日は、体は休まるが満足感がない。やるべきことがあった方が生活に張りが出るように思う。



🎤「われらの研究室」感想

・家庭を研究室のようなところと考えて日頃過ごせているかを振り返った。読みながら、地域の人に向けて講習会などしたいという願いが湧き上がった。


・研究室は後ろ向きではなく、新しいことをしようとする場所だと気づいた。友の会会員として研究室の一員にさせてもらっているが、家庭が研究室と心に留めて日々暮らせていなかった。研究室というマインドがあれば、日々の家事を工夫できるようになると思う。今日から頑張る。


・詩を読んだだけではここでいう研究室が何か分からなかったが、皆の感想を聞いて納得できた。


・24年5月号婦人之友に檀太郎さんの記事「福岡県能古島から世界の味」が掲載されている。紹介している料理が面白く、夫が大ファンなので真似て作り、毎日研究に勤しんでいる。その他にも電気釜でハム作り、パン焼きなど、一生懸命研究し、我が家の台所が研究室になっている。


・友の会は研究室というのが理解できる。集まりでみんなで作ったものを家で作ってみたり、先日は集まりでした換気扇掃除を自分の家でもしてみた。アドバイスに従いお湯をかけてから掃除したら油汚れがよく落ちてピカピカになった。友の会はまさに研究室だと思う。


・自分にとって研究室はどこか、その研究室での自分の役割は何かを考えさせられた。


・家庭そのものが研究室という考え方で、家庭で実験し、その結果を友の会で共有し、また地域にも広めていくという信念の元に友の会は歩んでいる。

本文中に「今日も明日も次の日も我は進み往くべし(ルカ13:33)」の御言葉があった。羽仁吉一先生の字で書かれたこの御言葉は、額装されて各地の友の会にある。この箇所に書かれていたのかと気づくことができた。


📍今後の予定📍

・5月14日 集まり@会員宅

・5月22~23日 全国大会@東京(リーダー出席)



🎶集まりとこひつじ広場は、基本的に毎月各1回開催予定です。

🐑こひつじ文庫のご利用については、お問合せください。

🍀ソウル友の会の集まりに関心のある方はご連絡ください。seoultomonokai@gmail.com