【日時】2018年2月10日12:30〜14:30
【参加者】会員5人、子ども8人
【プログラム】
1.讃美歌 294番
2.読書「真実を語れ」(『教育三十年』)
3.2018年度の係を決める
今年の抱負
【様子】
1月は帰国している会員もいたりで集まりが持てなく、2018年最初の集まりとなりました。
読書は『教育三十年』より「真実を語れ」を読みました。
・あまり断言せずに曖昧に話す事がある。
・真実をきちんと判断できるようにしたい。
・真実は愛である。
・愛が無ければ真実は語らない。
などの感想が聞かれました。
2018年度の係を決め、今年の抱負、友の会の年間予定表について話し合いをしました。
次回の集まりは2月26日マンナ教会で行います。
1930年に創立された、雑誌『婦人之友』の読者の集まりです。衣食住、家計、育児などを学びながら健全な家庭を築く事でより良い社会を創る事を目的に活動しています。 ソウル友の会は2014年創立されました。
2018年2月15日木曜日
2017年 クリスマス会ご報告
【日時】12月9日(土)12:00〜15:00
【参加者】会員7人、お客様1人、子ども11人
【プログラム】
1.会員によるシフォンケーキ講習会
2.クリスマス会
3.讃美歌112番
4.「女中訓ー目と頭を忘れてはいないか」(『家事家計篇』)
【様子】
・スタッフトバスケット
・アスパラガスのサラダ
・アンチョビと卵のカナッペ
・ミートローフ
・ミモザサラダ
・マカロニサラダ
・グヤーシュスープ(ハンガリー料理)
・キウイフルーツゼリー
【読書感想】
【参加者】会員7人、お客様1人、子ども11人
【プログラム】
1.会員によるシフォンケーキ講習会
2.クリスマス会
3.讃美歌112番
4.「女中訓ー目と頭を忘れてはいないか」(『家事家計篇』)
【様子】
![]() |
![]() |
シフォンケーキ講習会
・ローストビーフ・スタッフトバスケット
・アスパラガスのサラダ
・アンチョビと卵のカナッペ
・ミートローフ
・ミモザサラダ
・マカロニサラダ
・グヤーシュスープ(ハンガリー料理)
・キウイフルーツゼリー
![]() |
ピアノ演奏(幼稚園年中) |
![]() |
バイオリン演奏(小学1年生) |
![]() |
リコーダー演奏(小学3年生、小学5年生) |
![]() |
リコーダー演奏(小学3年生) |
![]() |
会員手作りシフォンケーキ |
・意識して行動し、家事筋力を使って家事をする。
・家事は段取り良く丁寧に行う訓練。
・目線を変えて掃除するのも大切
・家事は集中し心を込めてする。
・できない自分を否定せず、できる自分を待ってから一気にすると良い。
などの感想が聞かれました。
今年もとても温かく楽しい時間を過ごすことができ、場所を提供してくれた会員に感謝です。
クリスマス会の最後に会員が増える嬉しい出来事もありました。
これからも仲間皆んなでソウル友の会を盛り上げていきたいです。
クリスマス会の最後に会員が増える嬉しい出来事もありました。
これからも仲間皆んなでソウル友の会を盛り上げていきたいです。
登録:
投稿 (Atom)